記事一覧

自主制作アニメ工程メモ

自主制作アニメのアナログ工程メモ■紙に線画を描く。(影なし)↓■フォトショップでスキャン。モノクロ二階調で読み取る。 ※白黒画像またはテキスト -450 解像度300↓■RGBカラーに変換。→ OLMスムーザー(フォトショップ版)を使って白を抜く。   ※アクション機能を使うと作業が短縮できる。↓■ワンカットにまとめる。→ 作業サイズに縮小 → 保存(psd) ↓■クリップスタジオでゴミとり後、着彩。影色入れる。 ↓■フォトシ...

続きを読む

アフターエフェクトメモ 3コマだったり2コマで動かす方法

アフターエフェクトのキーフレームアニメーションを3コマだったり2コマで動かす方法(位置)キ-フレームを使って動かす→(メニュー)アニメーション→エクスプレッションを追加 でスクリプトを入力する。3コマ  value_at_time(Math.floor(time*8)/8)2コマ  value_at_time(Math.floor(time*12)/12)※フレームレートが24fpsの場合...

続きを読む

パペットツール

アフターエフェクトとフォトショップにパペットツールという機能があることを今更知る。一枚の絵を動かせる機能で、これはかなり作画作業を短縮できるんじゃないかと思ってしまう。...

続きを読む

CACANiの日本語マニュアル

CACANiの日本語マニュアル日本語マニュアル発見したのでリンクを張っておきます。ある程度内容は理解できたけれどかなり雑な翻訳だったりする。...

続きを読む